【施工管理】現場監督の1日のスケジュールを紹介!

建設・現場関連

こんにちは、ドンキーです。

今回は現場管理として、ケーソンの現場に2年間いた経験をもとに、

現場の1日のスケジュールを皆さんに紹介します。

現場ごとに特色や行っている内容も違うと思うので参考程度に読んでいただければと思います。

今回は現場の安全当番(朝礼、現場作業の報告や日報の管理を行う)のケースをもとに、

流れについて紹介していきたいと思います。

安全当番の職務とは

安全当番の職務としては日々の現場管理以外に、労務安全書類と現場安全管理を行います。

1.朝礼看板の表示内容変更

2.朝礼司会・進行

3.現場の作業開始・終了報告

4.作業日報・現場KY、作業日誌、その他安全書類のチェック

が主な追加業務となります。

次に安全当番の代表的な1日のスケジュールについて紹介します。

施工管理の1日のスケジュールの流れ

ここからは時系列で紹介していこうと思います。

7:30~ 出社

出社したら、本日の作業日報、作業日誌の準備をしておきます(私は前日に印刷して準備しておきました)。

朝礼で話す内容や、気象情報(天気、最低と最高気温)だけはあらかじめ調べておきます。

7:45~ 朝礼看板の更新

安全当番は朝礼看板の安全当番担当者・無災害記録・ワイヤー点検色(みぎあし)・安全目標・ヤード図・工程表などの掲示物の張替をします。

連続無災害時間、月間工程などは月1の張替のものがあるので注意してください。

この間にラジオ体操や朝礼の準備を行います。

7:50~ ラジオ体操開始・朝礼司会進行

朝礼の前に、ラジオ体操第一を行います。元気よくやっていきましょう。

ラジオ体操終了後は、安全当番が朝礼の進行を行います。朝礼の流れを下に書いておきます。

①日付、天気、気温

「おはようございます。〇月〇日〇曜日朝礼を始めます。天気の方は晴れ、最高気温は20度、最低気温は10度です」

=雨だとできない作業がある場合に作業を調整しやすくするためや、夏場だと熱中症対策なども考える必要があるためです。

②作業内容・人員の確認

「本日の作業内容と人員報告を○○建設(会社名)さんお願いします。」(全業者分行う)

=この内容をもとに作業報告を行います。このタイミングで作業日報を業者さんに渡してください。

③搬出入・行事予定の確認

「本日の搬出入スケジュールですが、〇時に西側ゲートより4t車で現場資機材が入場します。ほかに○時に、、、、、」

「次に本日の行事予定ですが、〇時に発注者立会検査があります。ほかに○時に、、、、、」

=その日の搬出入、行事予定を現場に共有します。

④安全に関する注意事項

「最後に安全に関する注意事項ですが、本日雨天作業なので足元に注意して作業をお願いします。揚重作業時は、、、、、」

=その日の作業で気を付けるポイントや指示事項を伝えます。事前にその日の作業内容や天候、月初、週末などの区切れを考慮して朝礼記録に2個くらい書いておいて、それを読むといいと思います。

⑤工事長挨拶

「当番からは以上ですが、○○工事長お願いします」

=最後に工事長に現場の安全事項について追加指摘を仰ぎます。

⑥シュプレヒコール

「それでは、シュプレヒコールやります。構えてください。本日も安全作業で頑張ろう!ご安全に!」

=最後の締めです。シュプレヒはドイツ語のspielen(=Speak)に由来します。覚えなくていいです。

8:30~ 作業手順書、KY活動、新規入場者受け入れ教育

朝礼が終わったら作業手順書、KY活動など現場準備を行います。

この時間の安全当番としての業務は、KY用紙のチェック(現場担当者サイン、記入漏れが無いか、あと安全指示事項コメント記入)がメイン業務です。

また新規入場者がいたら受け入れ教育を行わなくてはいけません。

私の現場は受け入れ教育の動画を作成していたので、その動画を観てもらい教育を受けてもらってました。

一連の準備が終わり作業が開始したら、現場のLINEに作業報告を行います。

これで午前中の安全当番の業務は終了です。

11:30のお昼の打合せまでに、本日・明日の作業内容や搬出入などの入力をワークサイトに入力します。

ワークサイトは当現場で利用している作業間連絡調整アプリです。

URLを乗せておきます。

https://www.worksite.kensetsu-site.com

私の場合は工務がメインだったので現場作業が問題なく開始出来たら事務所で作業していました。

11:30~ お昼の打合せ(安全当番ではない)

現場と事務所でteamsをつないで、本日と明日の作業内容の確認を行います。

司会進行役の人が基本的に行うので、安全当番の人はあらかじめワークサイトに入力をしておきます。

また毎週金曜日には安全衛生協議会があるのでここで安全指示事項や工程を工事長に説明してもらいます。

12:00~ お昼休憩

わたしはお弁当持ってきて食べてます。思い思いの時間を過ごしてゆっくり休みましょう。

13:00~ 午後の作業開始

午前中と同じく施工管理や、書類整理を行っております。

毎週金曜日は技術提案の一斉清掃がありましたので、協力業者さんと一緒に現場周辺の清掃を行いました。

17:00~ 作業終了

17時に基本的に作業終了します。

私の現場は防音壁があったので音をあまり出さなければ多少は残業させてました。

作業が終わったら、業者さんに作業日報を記入してもらい安全当番でチェックします。

確認が取れた業者さんより順次帰宅していきます。

すべての作業日報、KY用紙などの安全書類を一式回収して、全業者撤収確認後に現場の戸締りを行います。

17:10~ 現場残務

事務所に帰ってきたら作業終了報告をして、回収した書類の提出、残務を行います。

このタイミングで明日の安全書類を準備しておくと次の日の朝が楽です。

17:30~ 帰宅

何もやることがなければ、17時30分くらいには帰宅することができます。

私の場合は施工計画やICT業務があったので帰宅大体、19時以降ですね。

遅い日は23時とかもありました。

これが現場の1日のスケジュールとなります。

最後に(月例業務などを紹介)

今回は施工管理の一日のスケジュールについて紹介いたしました。

他にも月一の業務があり、具体的には

安全研修の状況写真撮影・名簿作成

=毎月最終金曜日に安全研修があり、事故事例や月間工程の紹介などを行います。その際には名簿を準備し研修時に作業員さんに記入、写真撮影などを行っていました。

安全大会の準備

=式次第・粗品の準備を行っていました。粗品は300円/1人くらいの値段のもので大体の目星をつけて事務の方に購入を依頼してました。

などがあげられます。

日々の現場管理大変だと思いますが、めげずに頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました